・東北大学
・Tohoku-uni.com
・東北大学ビジネスプランコンテストCIFT
・東北学生ビジネスコンテストVIAS
・yama-dai.net
・アイセック仙台委員会
・NPO法人ドットジェイピー
・NextLinkage
・学生団体BRASS(blog)
・デュナミス
・SPEEDIA
・リヴシー
・石井力重の活動報告
・ナレッジコミュニティ東北
・技術経営研究会VEX
・ハーベスト
・学なび
・楽成塾
・学生団体BRASS
2006年3月27日月曜日
2006年3月26日日曜日
東北大Masspyとは!?
「大学では教えてくれないコトがある。。。。。」
それは何でしょう?
専門知識。
論文の書き方。
研究の仕方。
合コンの仕方。
それらは、大学の授業で教えてくれますよね?
でも、社会で必要とされているのに、大学では全く教えてくれない事があるんです。
それは。。。
「企画力」
会社に入れば、社内プロジェクトや新商品の提案で、企画力は絶対必要になってきます。しかも、公務員となって政治に関わったって、研究者として研究にたずさわっても、この能力だけは同じように必要なんですっ!!
なのに、大学のカリキュラムでは、企画力なんて全く鍛えられない!!
しかも、授業を受けてるだけでは、いつまでたっても社会の仕組みなんて、
分かるようにならない気が。。。!?
ぼく達、これで、いいの?(´・ω・`)
それに気付いた何人かが、動き出しました。
その想いに一人、また一人、賛同者が集まって、大きくなって行きました。
そうやってできあがったのが東北大Masspyです。
東北大Masspyとは、自らが新しい企画を立案し、仲間と共に実行していくコミュニティなんです。
私達は、楽しみながら、企画力を鍛えてしまおう!と考えています。
真面目に、全力で、ワクワクできる企画を生み出していくのです。
しかも、社会経験にもなれば一石二鳥!!
ほ~。
趣旨は分かったけど、いったいどんな事してるんよ?
そう思った人は、次のページへレッツゴー!
それは何でしょう?
専門知識。
論文の書き方。
研究の仕方。
それらは、大学の授業で教えてくれますよね?
でも、社会で必要とされているのに、大学では全く教えてくれない事があるんです。
それは。。。
「企画力」
会社に入れば、社内プロジェクトや新商品の提案で、企画力は絶対必要になってきます。しかも、公務員となって政治に関わったって、研究者として研究にたずさわっても、この能力だけは同じように必要なんですっ!!
なのに、大学のカリキュラムでは、企画力なんて全く鍛えられない!!
しかも、授業を受けてるだけでは、いつまでたっても社会の仕組みなんて、
分かるようにならない気が。。。!?
ぼく達、これで、いいの?(´・ω・`)
それに気付いた何人かが、動き出しました。
その想いに一人、また一人、賛同者が集まって、大きくなって行きました。
そうやってできあがったのが東北大Masspyです。
東北大Masspyとは、自らが新しい企画を立案し、仲間と共に実行していくコミュニティなんです。
私達は、楽しみながら、企画力を鍛えてしまおう!と考えています。
真面目に、全力で、ワクワクできる企画を生み出していくのです。
しかも、社会経験にもなれば一石二鳥!!
ほ~。
趣旨は分かったけど、いったいどんな事してるんよ?
そう思った人は、次のページへレッツゴー!
東北大Masspyとは!?(その2)
Masspyの活動は、週1回集まって話し合いをするところから始まります。
そこで、企画のアイデア出しをしていきます。

アイデア出しをするにも、いろいろなコツがあるんですが、Masspyでは「ブレインストーミング」や「連想」「マンダラート」「マインドマップ」といった技法を使っていますね。
このアイデア出しだけでも、かなり面白いです!
自分の発想力も格段に上がりますしね。
これを読んでるみなさんも、ぜひ一度やってみてください。

そして、これはいい!という企画アイデアが出てきたら、
やりたい人が集まってチームを作り、一気に実行しちゃいます。
この過程では実行力が身につきます。
失敗することもありますが、それもいい経験ですよ。
どうどうと失敗できるのは、学生のうちですし。なんて。
そんな感じでいろいろやっているのですが、
今まで行ってきた企画の一例を紹介しますと、
・大和証券の仙台支店長による「株セミナー」
・仙台の社会人キーマンを集めての交流会
・楽天野球団の社員の方との意見交換
・ビジネスプランコンテストの開催
・東北大の学生用ポータルサイトの作成・運営
などなど。。。こんな感じです。
企画の内容は、基本的に何でもいいんです。
ただし、
自分達がワクワクできること、そして、社会経験になることを選んでやっていこう!
とだけは決めています。
楽しみながら企画力を鍛えるのが狙いですから、
自分達がワクワクしなきゃ意味がないんです!
Masspyは、普段の雰囲気も、とてもワクワクですよ。
例えば、メンバーの飲み会の時は、なぜかプレゼント交換をやるのが恒例になっているんです。そこでは、みんながビックリするようなプレゼントや、笑えるプレゼントが飛び交います。これまでは、葉巻1セットや、変身グッズ、魚1パックなんていう訳の分からないものまでありましたね。
Masspyの飲み会は、いつもとても盛り上がります。

企画を考える時に、「すげー笑えるし面白いけど、社会経験にはなりそうもないなぁ」なんていう企画案を思いついてしまう事も良くあります。そんなオモシロ企画は、「裏Masspy」として実行したりもしてますよ。
東北大Masspyは、
ワクワク度なら、どこにも負けない。
そんなサークルです。
次回、東北大Masspyの目指すものとは!?の巻
そこで、企画のアイデア出しをしていきます。

アイデア出しをするにも、いろいろなコツがあるんですが、Masspyでは「ブレインストーミング」や「連想」「マンダラート」「マインドマップ」といった技法を使っていますね。
このアイデア出しだけでも、かなり面白いです!
自分の発想力も格段に上がりますしね。
これを読んでるみなさんも、ぜひ一度やってみてください。

そして、これはいい!という企画アイデアが出てきたら、
やりたい人が集まってチームを作り、一気に実行しちゃいます。
この過程では実行力が身につきます。
失敗することもありますが、それもいい経験ですよ。
どうどうと失敗できるのは、学生のうちですし。なんて。
そんな感じでいろいろやっているのですが、
今まで行ってきた企画の一例を紹介しますと、
・大和証券の仙台支店長による「株セミナー」
・仙台の社会人キーマンを集めての交流会
・楽天野球団の社員の方との意見交換
・ビジネスプランコンテストの開催
・東北大の学生用ポータルサイトの作成・運営
などなど。。。こんな感じです。
企画の内容は、基本的に何でもいいんです。
ただし、
自分達がワクワクできること、そして、社会経験になることを選んでやっていこう!
とだけは決めています。
楽しみながら企画力を鍛えるのが狙いですから、
自分達がワクワクしなきゃ意味がないんです!
Masspyは、普段の雰囲気も、とてもワクワクですよ。
例えば、メンバーの飲み会の時は、なぜかプレゼント交換をやるのが恒例になっているんです。そこでは、みんながビックリするようなプレゼントや、笑えるプレゼントが飛び交います。これまでは、葉巻1セットや、変身グッズ、魚1パックなんていう訳の分からないものまでありましたね。
Masspyの飲み会は、いつもとても盛り上がります。

企画を考える時に、「すげー笑えるし面白いけど、社会経験にはなりそうもないなぁ」なんていう企画案を思いついてしまう事も良くあります。そんなオモシロ企画は、「裏Masspy」として実行したりもしてますよ。
東北大Masspyは、
ワクワク度なら、どこにも負けない。
そんなサークルです。
次回、東北大Masspyの目指すものとは!?の巻
東北大Masspyとは!?(その3)
「東北大Masspyの目指すものとは!?の巻 」
こんな私達でも、目指すものがあるんです。
それは東北大Masspyを100人規模のコミュニティにしたいという事です。
たくさんの人に集まって欲しい理由は、いろいろあります。
簡単に言えば、
・いろんな人がいて、いろんな企画がいくつも動いている場所を作りたい
・真面目にアツく刺激しあえる、そんな仲間がいる場所を作りたい
ということなんです。
今までそういう場所は東北大にあまりありませんでした。
それじゃ寂しいです。
いろんな人がいて、いろんな事を考えている。
そんな仲間と一緒に、企画力を鍛えていくことで、
自分自身が、社会で活躍できる人間に成長していこう
というのが、この東北大Masspyの目指すところなのです。
Masspyは、まだまだ発展途上。
このコミュニティにあなたもぜひ参加してみませんか?
興味があれば、誰でも歓迎ですよ!!
面白そう!一度、見学してみようかな。と思った方は次ページへ。
こんな私達でも、目指すものがあるんです。
それは東北大Masspyを100人規模のコミュニティにしたいという事です。
たくさんの人に集まって欲しい理由は、いろいろあります。
簡単に言えば、
・いろんな人がいて、いろんな企画がいくつも動いている場所を作りたい
・真面目にアツく刺激しあえる、そんな仲間がいる場所を作りたい
ということなんです。
今までそういう場所は東北大にあまりありませんでした。
それじゃ寂しいです。
いろんな人がいて、いろんな事を考えている。
そんな仲間と一緒に、企画力を鍛えていくことで、
自分自身が、社会で活躍できる人間に成長していこう
というのが、この東北大Masspyの目指すところなのです。
Masspyは、まだまだ発展途上。
このコミュニティにあなたもぜひ参加してみませんか?
興味があれば、誰でも歓迎ですよ!!
面白そう!一度、見学してみようかな。と思った方は次ページへ。
メンバー募集!!
東北大Masspyでは、いつでもメンバーを募集しています!
メンバーは、東北大生であれば、
誰でも歓迎です!!
「ワクワクすることが大好きな好奇心」
「成長しよう学んでいこうという向上心」
こんなキーワードにピンと来た方には、特にぴったりのコミュニティだと思います。
まずは見学からでOKですので、気軽に連絡くださいね。
以下のアドレスにメールをください。

ちなみに、話し合いは、毎週火曜日18時に以下の場所でやっています。
2009年度から、毎週水曜18時に変更しました。
東北大学の川内南キャンパス 経済学研究科棟 第15演習室(プレハブの2階)
場所、分からない人は、地図(25番)を見てください!
(キャンパス改修工事が行われたため、建物の配置に異なる点があります。ご容赦ください。)
尚、基本は上記の演習室で行いますが、不定期に
・仙台市民活動サポートセンター
・FiveBridge
でミーティングを行うこともあります。
来てみたけれど誰もいないじゃん!、てことにならないよう、見学のさいはメールしてくださいね!
<2009>
・ミーティングをはじめる前の時間(18:00以前)に、見学対応の時間を別途設けることにしました!
説明会は毎週水曜、16:15~17:50の時間帯に、川内北第一食堂などで行っております。
メンバーは、東北大生であれば、
誰でも歓迎です!!
「ワクワクすることが大好きな好奇心」
「成長しよう学んでいこうという向上心」
こんなキーワードにピンと来た方には、特にぴったりのコミュニティだと思います。
まずは見学からでOKですので、気軽に連絡くださいね。
以下のアドレスにメールをください。
ちなみに、話し合いは、毎週
2009年度から、毎週水曜18時に変更しました。
東北大学の川内南キャンパス 経済学研究科棟 第15演習室(プレハブの2階)
場所、分からない人は、地図(25番)を見てください!
(キャンパス改修工事が行われたため、建物の配置に異なる点があります。ご容赦ください。)
尚、基本は上記の演習室で行いますが、不定期に
・仙台市民活動サポートセンター
・FiveBridge
でミーティングを行うこともあります。
来てみたけれど誰もいないじゃん!、てことにならないよう、見学のさいはメールしてくださいね!
<2009>
・ミーティングをはじめる前の時間(18:00以前)に、見学対応の時間を別途設けることにしました!
説明会は毎週水曜、16:15~17:50の時間帯に、川内北第一食堂などで行っております。
2006年2月20日月曜日
2006年度の活動記録
4月22日 はとバスツアー(観光)実施
4月26日 第一回マリオカート大会開催
5月4日 飲み会
5月16日 AERにて吉崎、一川がFive Bridge設立に関するミーティングに参加
6月5日 月曜の活動に株式会社デュナミス 代表取締役社長 渡辺一馬さんが登場!
6月11日 竹井、吉崎が駅前でミーティング
6月17日 下里、林、山岸、吉崎、渡辺がNPO法人 科学協力学際センターのシンポジウム&ワークショップ「地球の未来を宮城から!」に参加(関連ブログ)
6月24日 長谷川、林、藤澤、吉崎がMMJに参加
7月5日 第1回ぷよぷよ大会開催
7月22日 林、藤澤、八重樫、渡辺がMMJに参加
7月26日 林、渡辺がミヤギテレビにてミーティング
8月4日 20年後の仙台を創る20名開催
8月19日 林、中村、八重樫がMMJに参加
8月24日 吉崎がラジオ出演
8月29~31日 一川、中村、八重樫が東北学生ビジネスコンテストVIAS2006に参加
9月14日 一川、藤澤、吉崎がキャリアデザインセミナースタッフとしてお手伝い
9月16日 吉崎がキャリアデザインセミナー(ハイレベル)に参加
9月30日 moon river cafe開催(実行委員長:林)
10月6日 トンペッパー創刊
11月3~5日 大学祭にて、かたぬき店OPEN
4月26日 第一回マリオカート大会開催
5月4日 飲み会
5月16日 AERにて吉崎、一川がFive Bridge設立に関するミーティングに参加
6月5日 月曜の活動に株式会社デュナミス 代表取締役社長 渡辺一馬さんが登場!
6月11日 竹井、吉崎が駅前でミーティング
6月17日 下里、林、山岸、吉崎、渡辺がNPO法人 科学協力学際センターのシンポジウム&ワークショップ「地球の未来を宮城から!」に参加(関連ブログ)
6月24日 長谷川、林、藤澤、吉崎がMMJに参加
7月5日 第1回ぷよぷよ大会開催
7月22日 林、藤澤、八重樫、渡辺がMMJに参加
7月26日 林、渡辺がミヤギテレビにてミーティング
8月4日 20年後の仙台を創る20名開催
8月19日 林、中村、八重樫がMMJに参加
8月24日 吉崎がラジオ出演
8月29~31日 一川、中村、八重樫が東北学生ビジネスコンテストVIAS2006に参加
9月14日 一川、藤澤、吉崎がキャリアデザインセミナースタッフとしてお手伝い
9月16日 吉崎がキャリアデザインセミナー(ハイレベル)に参加
9月30日 moon river cafe開催(実行委員長:林)
10月6日 トンペッパー創刊
11月3~5日 大学祭にて、かたぬき店OPEN
2006年2月19日日曜日
2005年度の活動記録
東北大Masspy(ますぴー)の2005年度活動記録です!
6月11日 東北大Masspy発足!
6月22日 メーリングリスト運用開始
6月28日 メンバーがどんどん増加
8月4日 第1回「普通の学生のための株入門」開催(関連記事)
8月5日 花火企画
10月7日~12月17日 「東北大学ビジネスプランコンテストCIFT」開催(写真)
11月13日 飲み会(関連ブログ、写真)
11月15日 楽天野球団の社員の方との意見交換会
11月22日 第2回「普通の学生のための株入門」開催(TV取材アリ!)
12月2日 「仙台の20年先を創る20名」開催(写真)
12月13日 年末年始ポスター大作戦、決行!
12月18日 忘年会(関連ブログ、写真)
12月21日 skype、GREEの活用開始
1月23日 東北大Masspy理念、ようやく決定!
2月4日 吉崎、長谷川、神山、渡邉、竹井がVIAS交流会に出席。(関連ブログ)
2月28日 吉崎、山形出張。yama-dai.netメンバーと交流(関連ブログ)
3月10日 追いコン(関連ブログ)
3月13日 アイデア出しの技法をキチンと習得(関連ブログ)
3月17日 神山、林、吉崎がMMJに参加
3月27日 東北大Masspyホームページ完成!
2006年度も、ワクワクできることたくさんやります!
6月11日 東北大Masspy発足!
6月22日 メーリングリスト運用開始
6月28日 メンバーがどんどん増加
8月4日 第1回「普通の学生のための株入門」開催(関連記事)
8月5日 花火企画
10月7日~12月17日 「東北大学ビジネスプランコンテストCIFT」開催(写真)
11月13日 飲み会(関連ブログ、写真)
11月15日 楽天野球団の社員の方との意見交換会
11月22日 第2回「普通の学生のための株入門」開催(TV取材アリ!)
12月2日 「仙台の20年先を創る20名」開催(写真)
12月13日 年末年始ポスター大作戦、決行!
12月18日 忘年会(関連ブログ、写真)
12月21日 skype、GREEの活用開始
1月23日 東北大Masspy理念、ようやく決定!
2月4日 吉崎、長谷川、神山、渡邉、竹井がVIAS交流会に出席。(関連ブログ)
2月28日 吉崎、山形出張。yama-dai.netメンバーと交流(関連ブログ)
3月10日 追いコン(関連ブログ)
3月13日 アイデア出しの技法をキチンと習得(関連ブログ)
3月17日 神山、林、吉崎がMMJに参加
3月27日 東北大Masspyホームページ完成!
2006年度も、ワクワクできることたくさんやります!
登録:
投稿 (Atom)