みなさんこんにちは、石脇です。
去年まで一応ますぴーの代表を務めておりました。
今年はあまり活動に顔を出していなかったので、
まさか自分にもブログの当番が回ってくるなんて思いも
しませんでしたが、
せっかくなんで書かせていただきますね。
【自己紹介】

フルネームは石脇 凌互(いしわき りょうご)です。
父が鹿児島の人間なので、石脇なんて苗字はこの辺だと
珍しいのではないかと思います。
滑舌悪いのでよく石垣とか西脇とか間違えられますが、
石脇です。
出身は群馬県高崎市です。
よく2chとかで未開の地と言われていますが、高崎はそこそこ
発展してます。
なので僕に向かってぐんまーとか言われても微妙な反応しか
返せないですごめんなさい。
2011年に高崎高校を卒業して東北大に入学しました。
所属は東北大文学部で今年3年生になりました。
社会学を専攻していますがドイツ語とかフランス語とかは読めません。
せいぜい日本の社会学者の本読み漁ってる程度です。
社会学って何勉強してるんですか、という質問はNGなので
そこのところよろしくお願いします。
趣味はプロ野球観戦です。
父が九州生まれということもあり、福岡ソフトバンクホークスを
応援してます。
ホークスはKスタだと全然勝てないので毎年楽天には煮え湯を
飲まされてます。最終的に順位は上に行きますけどね。
【私の変態的○○】
僕は自分のことあまり変態だとは思ってないのですごく回答に困る
お題ですが、
あえて挙げるとするならば可愛い女の子が出てるアニメが好きです。
いくら話が面白いアニメでも、可愛い女の子出てないと見る気になりません。
逆にストーリーがつまらなくても、可愛い女の子さえ出ていれば見ます。
可愛い女の子が出ていて、なおかつ話が面白ければそれを僕の
中では神アニメと呼びます。
【ますぴーとは】
僕は1年の6月くらいにこのサークルに入って、去年の12月まで
フルコミットしていたわけですが、
その1年半の期間を振り返ってみると、本当にこのサークルの環境
というのは恵まれているなと思います。
「私の変態的○○」なんてのがお題になるくらいですから、それなりに
変な人たちはいます。
でもここで僕が言いたいのは、
「そんな変人たちがますぴーにはたくさんいますよ!」
ということではなく、
「ますぴーには入ってくる人たちの変態性、もとい個性を許容し、
存分に発揮させることができる文化がある」
ということです。
ますぴーは他の部活動やサークルと違って、あえて年間計画や
目標を立てずに白紙の状態から企画を立案していきます。
なぜそうしているのか。
「企画を通してリーダーシップや主体性、協調性を養う」という社会的スキル
の向上ももちろん目標としていますが、
僕は何と言っても
「メンバーの個性を尊重し、それを最大限活かすため」
なのではないかと、勝手に思っています。
>溢れ出る個性を持て余しているあなた
ますぴーにはその個性を存分に活かすことができる環境があります。
ぜひますぴーに入って、あなたも変態になってください。
>入りたいけど個性とか変態とかよくわかんないよふえぇ…というあなた
とりあえず入りましょう。
話はそれからです。
新入生はもちろん、ますぴーは全学年に門戸を開いています。
少しでも興味を持たれた方は、今すぐ新サークル棟415室へ!
素敵なメンバーが待ってますよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿